スコレー山村留学のご案内、自然の中で日本の暮らし、文化を体験しよう
子ども時代こそ、自然の中で思いっきり遊ぶ体験をさせてあげたいと思いませんか?

また、昔ながらの日本の暮らしや文化、田植えや稲刈り、虫とり、餅つきなど、触れさせてあげたくありませんか?
都市を離れ、自然の中で生きる力を育む — 東京・大阪・海外からも受け入れ中 —



竹林のスコレーでは、東京・大阪をはじめ、シンガポール、ハワイ、マレーシアなど海外からも子どもたちを受け入れる「山村留学」を実施しています。
都市を離れ、豊かな自然と地域の人々に囲まれた環境で過ごす時間は、子どもたちにとってもうひとつの“ふるさと”となります。
山村留学とは?
山村留学は、地域の自然や暮らしを共に体験しながら学ぶ滞在型の教育プログラムです。



子どもたちはスコレーに通い、田畑の仕事や動物のお世話、竹林整備や木工など、自然と共にある暮らしに触れます。
現代ではゲームや動画などのスクリーンタイムに圧迫されがちで、都市では得がたいリアルな体験を通して、生きる力を育み、心のたくましさを培います。
竹林のスコレー 山村留学の特徴



多様な仲間との出会い

東京や大阪など国内の都市圏だけでなく、海外からも子どもたちが参加しています。
異なる背景を持つ仲間との交流が新たな視野を広げます。
自然を舞台にした学び

田んぼ・畑・竹林・原野など、34,000㎡に広がるフィールドが教室。
四季折々の自然と関わりながら学びます。
地域に根ざした暮らし
近隣の民家(法人代表の家)に宿泊できます、人数によっては個室にできます。
まるで「もう一つの家族」と過ごすような安心感があります。
安心のサポート体制
経験豊富なスタッフと地域の大人たちが協力して、子どもたちの生活と学びを支えます。
体験できること

豊かな自然の中で子どもたちの創作意欲も湧き出る








動物との関わりの中で命を感じる子どもたち






- 畑仕事(種まき、畝立て、草刈り、野菜の栽培、収穫など)
- 動物のお世話(ニワトリ、犬など)
- 竹林整備や木工体験(竹の間伐、竹を材料にした竹灯籠や工芸品の製作)
- 竹灯籠祭りへの参加(毎年11月に竹灯籠まつりを開催中)
- 山歩き、焚き火など自然遊び、野外調理
- 鶏やイノシシを捌く体験
- 田植えや稲刈り、稲作体験
宿泊と生活について

宿泊は近隣の民家(代表の家など)、地元の方との交流を通じて地域の暮らしを体験できます。
食事は旬の食材を使った家庭料理が中心。
安全面も、スタッフと受け入れ家庭が連携してしっかりサポートしています。
受け入れについて

- 対象:小学生〜中学生
- 期間:短期(1週間〜1ヶ月)/長期(1学期〜1年間)
- 定員:少人数制(各期数名)
保護者の声
スコレーを利用してくれている保護者の方のご感想をいただきました。
東京から連続して利用された保護者の方
小学校3年生と1歳の兄弟で東京から参加しましたが、自然豊かな日本の原風景のような環境で、バッタや蝶々などの虫を始め、犬や鶏もいたので、子どもたちが目を輝かせて可愛がっていました。
ナツサトに参加して、特に素敵だなと思ったことは、スタッフの方々が絶妙な距離感で子供たちと接してくれたこと。
日頃から子どもたちの世界でしか学ぶことが出来ないことが多くあると思っていますが、大人が口を出しすぎず、付かず離れずの距離感で子どもたちの世界に寄り添ってくれていて、有り難かったです。
とはいっても、大事なことや危ないことははっきりと叱ってくれる、現代では大変貴重となった環境がそこにはありました。
近くにあったら続けて通いたいです。
スコレーをご利用いただいている保護者の方
平部佑香さん

普段学校では学校=先生に怒られるといったストレスの場になっていましたが、スコレーのスタッフの人達は子供と一緒に楽しんでくれて尊重してくれる、それがうちの子の心を満たして自己肯定感が上がったなーと感じます。
元々何かを作ることは好きですがスコレーでは作りたいものを自由に作れて更にクリエイティブになったとおもいます。
また、鶏や猪を捌く経験をした事により食べ物への感謝の気持ちを持つようになりました。
家が山の方なので車移動が多く交通機関を利用しなかったのですが、電車通学するようになって自信がついて友達とバスや電車に乗るようになりました!
去年から週1回通って自己肯定感が上がった事、いろんなアクティビティで視野が広がった事、そして本人が楽しめる場所を見つけたと思い来年度は、毎日利用したいと思いました。
Aさん

スコレーに通うようになって息子が一番変わったのは、生き生きとした笑顔が増えたことです。
4年生に進級してからクラスメイトや担任の先生が替わったことが影響し、学校に馴染めずにいました。
スコレーで自然の中での活動を重ねるうちに、少しずつ元気を取り戻していきました。
畑や鶏の世話を覚え、帰宅後に嬉しそうに教えてくれます。海や山への遠足や、田んぼでの泥んこ運動会にも大はしゃぎで参加しました。
スタッフの皆さんも一緒に体験を楽しんでいるため、活動がとても盛り上がるそうです。
スタッフの方々は、子どもたちに無理強いすることなく、耳を傾け声をかけてくださいます。息子が元気になった理由の一つは「学校以外にも選択肢がある」という安心感を得られたことだと思います。
また、スコレーの給食がとても美味しいそうで、食が細かった息子が家でもたくさん食べるようになったのも嬉しい変化でした。
Mさん

学校ではエネルギーを使い果たして、帰ってから宿題を手につけられないくらい疲弊してたのが、スコレーではエネルギーを溜めて帰ってきます。
夕方も外で遊んだり、好きなことに挑戦してます。学校に通える日が増えました。
スコレーに通う前は、不安が強く、私が付き添う日もありましたが、今は行くと決めた日はすんなり行って、私との分離もできるようになりました。
家族の会話が増えました。帰ってきてからたくさん話してくれます。「もっと話したいからもっと質問してー!」と言ってくれます。
学校では、みんなと同じようやらなければならない、でもみんなと同じようにできない。それが辛かったと思います。
スコレーで、ありのままの我が子を受け入れてくださり、自由に過ごして本当に生き生きしてきました。
私自身も変わりました。
学校へ行けない時は不安で仕方なかったけど、今は学校以外で居場所があり、誰かと繋がってることで安心感があります。
スコレーに通ってくれて、明るくなって、たくさんの経験を積んでくれて、これからが楽しみです。
長くなりましたが、読んでくれてありがとうございます。
改めてスコレーに出会えて、みなさんと関われて本当に良かったです!大変感謝してます!今後ともよろしくお願いします。
よくあるご質問

Q. 保護者は同行が必要ですか?
→ 山村留学は、お子さんだけの参加が可能です。
保護者の方の同行も可能です。
Q. 英語しか話せない子も大丈夫ですか?
→ 年齢の小さい子は少し厳しいかもしれません。
小学校3年、4年生ぐらいからは大丈夫です。
スタッフや地域の子どもたちがサポートします。日本語も自然に学べます。
Q. アレルギー対応はできますか?
→ 事前にご相談いただければできる限り対応いたします。
料金

スコレー利用料金
1週間 25,000円( 5,000円 / 回 )
1ヶ月 79,200円 ( 3,920円 / 回 )
その他の期間、それぞれ対応させていただきます。
ご相談ください。
宿泊と食事の料金


- 1週間 1泊2食付き5,000円(朝食、夕食)、給食費 500円/回になります。
- 20泊以上 1泊2食付き3,500円(朝食、夕食)、給食費 500円/回になります。
料金プランサンプル
以下のプランで料金サンプルを掲載しています。
・4泊5日、1週間利用プラン 宿泊費(1泊2食 5,000円)
・27泊28日 1ヶ月利用プラン 宿泊費(1泊2食 3,500円)
プラン | スコレー利用料金 | 宿泊費と給食費 | 費用合計 |
---|---|---|---|
4泊5日 1週間プラン | 25,000円 | 22,000円 (給食4食) | 45,000円 |
27泊28日 1ヶ月利用プラン | 79,200円 | 102,500円 (給食16食) | 181,700円 |
お問い合わせ・お申込み
山村留学に関するご相談やお申し込みは、公式ラインまたはお問い合わせフォーム、メール・電話よりご連絡ください。
公式ライン

竹林のスコレーを運営している NPO法人こうのさと
公式ライン https://lin.ee/h1nJK0r
お電話・Eメール
- メール:info@konosato.org
- 電話:090-3659-3373 (事務局:中村)